Amazonから送られてきたかのような「【重要なお知らせ】Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」という件名のメールは…
Amazonを装った詐欺メールです!!
URLをクリックしてログインを求めるような内容ですが、絶対にクリックしないよう気をつけてください。
この記事では「【重要なお知らせ】Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」というメールの怪しいポイントを解説していきます。
メールを受け取ったあなたの不安を解消できれば幸いです。
「【重要なお知らせ】Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」のメールが怪しいポイント
①宛名が個人ではない
メールをよく見ると、個人名の記載がありません。
本当に更新設定を解除するのであれば、あなたが「誰」なのかを知ったうえで連絡するはずです。
ところが、メール本文では「お客様、」という表現になっています。
詐欺メールの送り主はあなたのメールアドレスしか知らないので、宛名を記載できないのです。
②メールに記載のリンク先がAmazonではない
詐欺メールの多くは、リンクをクリックするように促すことで、個人情報を盗もうとします。
このメールに記載されている「Amazonログイン」というリンクにカーソルを合わせると、意味不明な英数字が羅列されたURLが表示されます。
正規のAmazonメールでは、リンクは「amazon.com」や「amazon.co.jp」などの公式ドメインを含んでいます。
もし不審なドメインや短縮URLなどが含まれている場合、それは詐欺の可能性が高いです。
③文言の誤りや不自然な表現
ビジネスメールで「敬具」を使うことはまずありません。
そのうえ宛名と敬具の後に「、」をつけていることから、メールの作者は日本語が堪能ではないことが分かります。
公式なAmazon通知では、言葉遣いや表現が専門的で正確であることが一般的です。
誤字脱字や奇妙な言葉遣いがある場合には警戒が必要です。
メール本文

メールタイトル:
【重要なお知らせ】Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました
メール本文:
お客様へ、
弊社から重要なお知らせがございます。この度、お客様のAmazonプライムの自動更新設定を解除させていただきました。
お客様が自動更新を有効にされた場合、次回の更新日に課金が発生することとなります。解除されたことにより、誤って不要な課金が発生することを避けることができます。
以下のリンクから、アカウントにログインして、更新設定を確認・変更してください。
Amazonログイン
なお、プライム会員の方は、手続きを行わない場合、自動的にプライム会員が解約されますので、ご注意ください。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
敬具、
アマゾンカスタマーサポート
不審なEメールを受信した場合
不審なEメールを受信した場合は、メッセージ内のリンクや添付ファイルは開かないでください。
Amazonのホームページでは、不審なEメールを受信した際の対応方法を公開しています。
注: 不審なEメールを受信したと思われる場合は、stop-spoofing@amazon.com(受信専用)宛てにそのEメールを転送してください。
注:
Amazon.co.jpでは、アカウントサービスで、パスワードやクレジットカード情報などの個人情報の開示を求めることはありません。Eメールに記載されている連絡先情報(電話番号、URLなど)は使用しないでください。注: @Amazon.comの送信者からEメールを受信したときに、そのEメールの横にAmazon Smileのロゴが付いている場合、メッセージは間違いなくAmazonからのものです。Amazonのブランドロゴの表示を許可しているEメールプロバイダーはこちらのウェブサイトでご確認ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G4YFYCCNUSENA23B
公式アプリや公式ホームページから確認を!
あなたの個人情報を確認するかのような今回の詐欺メール。
最近は「amazon」ドメインからメールが来ることも多くなっています。
amazonドメインからのメールだとしても、宛名が個人名でない場合は詐欺メールを疑ってください。
メールのリンクをクリックせずに、Amazonの公式アプリや公式ホームページにログインしてアカウントサービス内にある「メッセージセンター」を確認してください。
本当にあなたの情報が必要な場合、マイページにも同じ内容のメッセージが届いているはずです。
メールが届いても、慌てずに行動してくださいね!
コメント