最近、NHKを装ったフィッシングメールが多く報告されています。
このメールは受信者にNHKプラスのアップグレードを促す内容となっており、注意が必要です。
今回は、このフィッシングメールの特徴と危険性について掘り下げてみましょう。
送信元の不審性
このフィッシングメールの最初の要点は、メールの送信元に不審な点があることです。
メールアドレス “vm@cyvwihhq.info” は、通常のNHKの公式連絡先ではなく、ランダムな文字列を含む疑わしいアドレスです。
これは、詐欺メールの典型的な特徴です。
フィッシングメールを受け取った場合、送信元のアドレスを確認し、公式な連絡先かどうかを慎重に確認することが重要です。
アップグレードの口実
次に、メール本文で提供されているアップグレードの口実に注目します。
メールはNHKプラスへのアップグレードを勧めていますが、これは詐欺の手口です。
詳細な内容に注目すると、無料のアップグレードを提供し、さらに特典として放送受信料免除を約束しています。
NHKは通常、公式な手続きを経て料金を徴収します。
無料のアップグレードや放送受信料免除の申し出は、疑わしいものである可能性が高いです。
また、フィッシング詐欺では、個人情報や金銭の詐取が目的とされており、これらの情報を提供しないよう注意が必要です。
不審なリンクと情報の要求
最後に、このメールに含まれるリンクと情報の要求に焦点を当てましょう。
メールにはアップグレード手続きのためのリンクが含まれていますが、このリンクをクリックすることは危険です。
リンクの有効期限が短いことが示されており、緊急性を装っていますが、実際には詐欺サイトに誘導される可能性があります。
また、メールは個人情報を提供するよう要求しています。
公式な組織は、メールを通じて個人情報の提供を求めることはありません。
このような情報提供要求には絶対に応じないようにしましょう。
メール本文

メールタイトル:
【NHK】アップグレード通知 通知書番号:251245
差出人:
vm@cyvwihhq.infoが代理で送信:日本放送協会(NHK) awhkcr@origincaregroup.com
メール本文:
NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます、
NHKがNHKプラスにアップグレードされました
NHKアップグレードの内容を以下に説明させていただきます
パソコンやスマートフォン、タブレットで、総合テレビやEテレの番組を放送と同時に視聴できます
総合テレビやEテレの番組を放送後から1週間いつでも視聴できます
見逃し番組をジャンルやテーマ別に並べ、番組を見つけやすくしました
見逃し番組を、日付やチャンネル、キーワードで探すことができます
放送受信契約のある方は追加の負担なくお使いいただけます
アップグレードは無料で、契約を結んでいる人は誰でもアップグレードする必要があります
今すぐアップグレードして、特別な特典をお楽しみください、6〜12か月利用可能放送受信料免除
契約しているすべてのゲストはNHKプラスにアップグレードする必要があります
お客様の状況に応じた手続の流れをご案内します
以下のリンクをたどって、アカウントを登録またはアクティブ化してください。
————————
NHKのご利用手続きありがとうございます。
以下のURLをクリックし、アップグレード操作を実行します。
————————
※アップグレードサービスはこちら https://lihi1.com/eMUsx
————————
このURLの有効期限は24時間です。24時間以内にアクセスし、入力まで終えてください。
————————
「自動退会完了をお知らせするメール」
【通知書】番号:48423052
————————
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
————————
まとめ
このフィッシングメールは、送信元の不審性、アップグレードの口実、不審なリンクと情報の要求など、多くの危険な要素を含んでいます。
受信したメールの送信元や内容に注意し、個人情報を絶対に提供しないようにしましょう。
セキュリティに関する基本的な知識と警戒心を持つことが、詐欺から身を守る大切な手段です。
コメント